花街は日本人でも未知の部分が多く認識の違いもある中、外国人にも分かりやすく伝えるポイントを学ぶことができました。
また花街が地域によって異なることを知れたのも今回参加できたからこそです。
動画では芸者さんの舞う姿やお席での風景を拝見し、花街では様々な楽しみ方があることを知ることができました。
(M様、神戸)
熊野古道の知識ゼロで参加させていただきました。
熊野古道が皇室や山伏と深い関わりがあったかを
丁寧に教えてくださり、
この路を歩く意義を知ることができました。
自然のなかを歩くだけでも気持ちよさそうに思えましたが、
日本人にとってどんな場所であったかを知ることは
大きな学びとなりました。
(U様、神奈川)
到着時、小雪が舞っていましたが、早春を感じる梅柄のお着物やお部屋の装飾も梅で暖かくお迎えくださり、久々にお会いできた方や、初めましての皆さまと歓談、すでにここから楽しく始まりました。
お茶を点てる間の静けさも、日本人と外国人では捉え方が違うことや、所作一つ一つの意味を伺いながら一服目に頂戴したのはアンドロメダ天目茶碗!このお茶碗が完成に至るまでの大変さを知り、初めて手にさせて頂き感動。
宇宙を感じるこの茶碗は一口頂くごとに表情が変わり、口当たりがなんとも滑らかで、美味しゅうございました。
二服目頂戴する間も皆様とお話は尽きず、気づけばもうこんな時間に、穏やかな時間を過ごさせて頂きました。
(M様、兵庫:交流梅茶会)
美しい日本の伝統文化について再認識する機会ををいただきありがとうございました。
花奈先生ほど深い深~い日本の伝統文化を事細かに優しく丁寧にご説明いただける方にお会いしたことがなく、心からこんな人になりたいと思える方に出会えたことは私の人生にとってとても大きな財産です。
(しかも、お若いのに各種伝統芸能に携わっておられて驚愕です!)
(S様、東京:京都ツアー)
会場 | オンライン開催 |
---|---|
料金 | 現在は法人様など団体受付のみしております。料金はご相談ください。 個人のお客様は動画講座(視聴期間1ヶ月、レジュメ付き)をご受講ください。 |
日時 | ご希望の日時をお伝えください。 |
見出し | ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。 |
日本の文化・歴史・社会・暮らし・人・価値観など、「なぜ日本ではこうなのか」ということを、同じ文化背景を持たない外国人に話そうと思うと、絶対に避けては通れない神道と仏教。
それは、キリスト教・ユダヤ教・イスラム教など異なる文化圏の国のことを理解しようと思ったら、その国の基本的な宗教哲学を理解しないとわからないのと一緒です。
逆に言うと、神道と仏教の基本的な考えを説明できるようになれば、日本文化を海外の人に説明するのは随分と簡単になります。
神道と仏教は、宗教というより、「生きる哲学」です。日本が誇る美しい精神文化の根底に流れる神道と仏教を、他国の宗教哲学との差異と類似点をふまえて、外国人に伝える視線で学びます。
外国人に人気の花街ですが、同時にものすごく誤解も多いのも事実です。
伝える側も本当に気をつけないとならないトピックです。
誤解が根深すぎて、その誤解の根本を意識して説明しないと
どれだけ丁寧に説明しても根底の誤解は覆りません。
外国の方に花街文化が誤解されやすい理由の一つは
”日本の「芸道」の理解の土壌がないから”です。
その部分を紐解きながら、外国人が知りたい花街文化の基本や
実際のお座敷遊びの様子などを学びます。
こちらは実際に外国人向けに英語で実施する花街講座です。
日本語を交えることなく、英語のみで実施します。
日本語での講座では様々な細かい情報を提供しておりますが、
こちらは本番なのでお客様の反応に応じて、質問に応じて、
どの引き出しを出すかは変わります。
日本語の講座を受けた後の実践版としてご参加されることをお勧めいたします。