カートを見る
このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください
Mindfulness Journeys Japan
マインドフルネスジャーニーズジャパン®

留学 国際交流 海外赴任 通訳案内・・・
表面的な楽しい会話で終わらせずに
深いレベルで対話をして
より心の距離を縮めることができたらいいなと思いませんか



外国の方があなたと話す時
あなたは彼らの目には「日本人代表」です。

「日本ではどうなの」「日本人はこの歴史をどう見るの」「日本のこの文化について教えて」と
「日本人なら日本のことはなんでも知っている」前提で会話が進みます。

そんな時に、日本のことをあまり説明できないと
会話がそれ以上深まらず
学生さんであればパーティー友達で終わったり
ビジネスであれば「教養のない人」と信頼度が下がる一方

日本について
自分の考えも織り交ぜながらきちんと説明できると

物事の深いところまで話せる一生の友となり得たり

ビジネススキルのみならず教養と知性も評価され
「あなたから買いたい」「あなたと仕事がしたい」と言われることもあったり

通訳案内・国際交流であれば
「あなたの目を通して日本を見ることができて良かった」

と言われることも。

こんな悩みはありませんか?

  • 外国人のお友達に日本文化を説明したいけれどうまく説明できない
  • 外国人の同僚・上司・クライアントに、日本文化について質問されて、つい適当な説明をしてしまったことがある
  • 海外留学・赴任をする予定だが、実は日本についてあまり説明できないことに気づいてしまった
  • インバウンドやガイド業に興味があるけれど、何から勉強したら良いのかわからない
  • 密かに日本文化に興味と憧れはあるけれど、難しそうなのと、敷居が高そうなのとで、なかなか最初の一歩が踏み出せずにいる。
  • 既に通訳案内士の資格は取っているけれど、日本文化の説明は実は得意じゃない
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

日本文化を英語で説明する書籍やサイトを参考にしてみるも・・・

講師も十数年前に通訳案内士試験を受ける前に
日本文化を英語で説明する書籍も読ませていただきましたが

「神道の神はGodではないですよね?」
「侘び寂びはRefined simplicity/ Rustic beautyで本当に伝わるんでしょうか?」
「仏教の”空(くう)”はNothingness/Emptinessなんでしょうか?」

「着物が現代日本人は着ない難しくて面倒な衣服にしか聞こえません。。。」
「茶道が形式ばかりの難しいものにしか聞こえません。。。」
「能楽の衝撃的な迫力が伝わらず、難しくて眠たい芸能にしか聞こえません。。。」

と大変僭越ながら思うことが多くございました。

日本文化の魅力を、深く、端的に伝えて
「あなたともっと話したい」と言われる人になりませんか 

お寺で仏教について説明してお客様に涙を流されることは一度だけでなく

日本文化講座 通訳案内士
本講座の講師は2009年より全国通訳案内士として
世界のお客様を案内してきました。


案内中にお寺で仏教の哲学を説明していたら
お客様がスーッと涙を流されたことは、一回だけではありません。

仏教の普遍的な哲学が
何かしらの辛さを抱えていた心に響いて
涙を流されたり、心に抱えていたことを話してくださるお客様。

日本に来るたびに「あなたに会いたい」とご連絡をくださいます。

「あなたの目を通して日本を見ることができて本当に良かった」

日本文化講座 通訳案内士
2009年からの通訳案内の仕事の中で
「あなたの目を通して日本を見ることができて本当に良かった」
と言っていただくことも何度もございました。

あなたの目を通して見る・体験する日本は
とても美しかったし
忘れられない思い出になった」

各都市でローカルガイドをつけて
合計3名の通訳案内士と日本を見たお客様は

翌年お友達が日本に来ることになった時
ご自分が案内してもらった3名全員ではなく
私一人が全旅程を案内することをお友達に勧めてくださいました。
日本文化講座 通訳案内士
2009年より世界のVIP達を日本各地へご案内してきた英語全国通訳案内士。
通訳案内士であると同時に
茶道裏千家 助教授でもあり
能楽(能・狂言)・三味線・和裁・和菓子作りを学び
日本の伝統文化をこよなく愛する講師と一緒に
外国人に伝える目線で
日本文化を学びませんか。

実際の通訳案内の場でよく聞かれる質問や
こう説明すると伝わりやすいという実例に基づいて
外国人に伝わりやすく説明します。

そして「伝わる」だけでなく
心に響く
心を動かす
そんな説明を。

時折「英語ではこう言う」という説明を入れたりもしますが、
英語以外の語学を話される方や、
語学が得意でない方も安心して楽しんでいただけるよう、
基本は日本語です。

講座の特徴

日本文化講座 通訳案内士
講座内容
1

外国人が知りたい日本を学びます

文化の土壌が異なる外国人が知りたいのは
「日本ではこうです」という事実だけでなく
「なぜなら日本ではこうだからです」と言う文化的・歴史的背景です。

同じ文化的背景を持たない人が疑問に思うことや、惹かれることを
同じ文化的背景を持たない人に、伝わるように説明できるようになるために
また
グローバルな社会で「日本人」として質問されたときに
日本人として自信を持って自国の文化について
答えることができるようになるための講座です。
講師
2

日本文化に自ら深く関わり
かつ通訳案内の現場のリアルを
分かった講師による講座です

文字情報として神道・仏教を知っていて
文字情報として日本の伝統文化を知っている講師ではなく
幼い頃から神道と仏教の思想を大切にしながら育ち
茶道・能楽・三味線・着物(着付けと和裁)・和菓子作りのお稽古を続け
大学で和の伝統文化を学術的に学び
それらの魅力を外国人のお客様へ深く伝えてきた
日本文化に自ら深く関わり
通訳案内の現場のリアルを分かった講師による講座です
形態
3

お好きな時にご覧いただける動画講座です

通勤の電車の中で。
家事時間に。
寝る前や早朝の静かな自分時間に。
皆様の生活スタイルに合わせてお好きな時間に
ご自分のペースで学んでいただける
動画講座です。
フォローアップ
4

質問できる場所があります!
ご質問はメルマガ
または定期開催のオンライン質問会で
回答いたします

動画視聴後にご質問がございます場合は
受講者アンケートの質問欄からご質問くださいませ。
受講者様限定のメルマガで回答いたします。
また定期的にオンライン質問会も開催いたしますので
交流会も兼ねてご参加いただき、思う存分ご質問ください!
日本文化講座 通訳案内士
オフラインイベントも!
5

日本文化を楽しむ交流会

受講者の方々と
日本文化を体験するオフラインイベントも定期的に開催します。
 
イベント例:
季節の茶会
狂言ワークショップ
宮大工に学ぶ姫路城

あなたは当てはまりますか?

こんな方におすすめの講座です

  • 国際交流・国際ビジネスに興味がある
  • 海外留学・海外赴任予定
  • 外資系で働いている・上司/同僚/取引先に外国人がいる
  • インバウンド・ガイド業に興味がある
  • 日本文化に興味はありつつ、敷居が高そう、難しそうだと思っていたけど、動画講座でマイペースに学んでみたい
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

こんな方には向いておりません

講座中に「英語ではこう表現する」ということを軽く触れることはございますが
本講座はあくまで「日本文化を学ぶ」講座であり、「英語学習」の講座ではございません。

細かい文法や語彙などの説明を言語学的にする講座ではございませんので
英語学習を求められる方には向いておりません。
あらかじめご了承くださいませ。


講師紹介

服部花奈
英語全国通訳案内士
裏千家茶道 準教授(茶名:宗花)
2004年 同志社大学文学部英文学科卒業
2009年 三菱電機株式会社 社内通訳翻訳を経て、全国通訳案内士として独立
2015年 京都芸術大学 和の伝統文化コース入学(三年次編入、2017年卒業)
2022年 茶道裏千家 準教授の資格を拝受

お稽古:裏千家茶道、能(謡、仕舞、小鼓)、狂言、民謡三味線、和裁、和菓子
名古屋生まれ、神戸育ち、現在大阪府豊能町在住
日本文化講座 通訳案内士
通訳案内士のキャリアの中で、Netflix CEO, Walmart 創業ファミリー、NBAスター選手、アラブ王族、ハリウッド女優などVIPを含め、欧米の富裕層を日本各地へご案内。

<日本文化講座実績>
- JICA東京、米国Wheaton College、大阪桃山学院などで日本文化講座開催。
- オンライン茶道講座はこれまで1000人を超える方にご参加いただき、参加者の中にはGoogle社やNetflix社などの企業も含まれる。
- 国内大手メーカー企業外国人エグゼクティブ向けの日本文化研修実施
- デロイトトーマツコンサルティング東京本社にてマインドフルネス茶道講座実施
- 旧財閥系大手商社外国人エグゼクティブ向け茶道講座を都内にて実施
- 一般財団法人自治体国際化協会様向けに日本文化講座実施

受講者様の声

神道・仏教講座

神道・仏教は通訳案内をする上で必須の必須で、しっかりと理解することが必要だと思いながら、奥が深すぎる分野であり、独学で本質を掴むにはかなり時間がかかりそうだと思っていました。

講座を見させていただき、期待以上の学びを得ることができました。通訳案内士として大切な知識が得られたのはもちろん、日本人の心を客観的に見ることができ、日本人である自分自身についての理解が深まった感覚すらあり、深い感動を覚えました…!

海外の方が日本人の心・態度・文化を褒めてくださることが多い理由が少し分かった気がします。

西洋との対比、ご案内の際によく聞かれる質問のご紹介なども、すごく分かりやすかったです!英語ではどう説明するかというところまで教えていただき、とても助かりました。

服部さまが時間をかけて学ばれてきたことを、このような形で惜しみなく共有してくださり、本当にありがとうございます。これからも講座を購入させていただきたいと思いますので、引き続き勉強させてください。

(M様、名古屋)

この度は、本当に素敵な動画の学びをありがとうございました。
かなさんの、整理された体系的なお話がとてもわかり易く、また、私が少し引っかかっていたことのこたえも紐解けたような、新たな側面からアプローチ出来るような、とても素敵な講義でした。
私はお茶をしているのですが、なんとなく違和感のようなものがずっとあったのですが、それがスッキリとしたきがしました。。
本来日本人は柔らかく、受け皿の広い精神性を持っているけれど、いろんな思想が入って、今のような状況になっているのかな、と、背景がよく理解出来とてもおもしろかったです。
この精神性を想像できないと、お茶がただの形式的なものになってしまうし、決まりが先に立ってしまう窮屈なものになってしまうと感じました。私が茶を知らない方に、お伝えするときに、
この精神性の部分を、私自身が理解して、整理した上で、茶をお伝えできるか、というのは、大変意味のあることで、大事な点だと、違う側面から改めて気づかせていただいた講座でした。
(O様、名古屋)

フランス語学習の教材として日本を紹介したミシュランガイドをフランス語から日本語に訳しています。
京都、奈良編を今読んでいるのですが、フランス語の表現も難しいのと同時に、それ以上に宗教、建築様式、文化への深掘りがすごく、日本人である私も分からないことがたくさんあることに衝撃を受けました。

今まで曖昧だったことを、とても分かりやすく教えて下さって感激しました。
通訳案内士さんとして、他文化もよく理解されていらっしゃる服部先生だからこその西洋文化との対比もすごく分かりやすかったです。

自分自身の日本人としての考え方も神道や仏教の影響があるのだとあらためて実感することができました。 他の講座もぜひ受講したいです。 ありがとうございました。
(O様、名古屋)

これまでお客様になんとなく説明していた神道、仏教について背骨ができたような感覚を得ることができました。ありがとうございます!構成やレジュメもわかりやすく、とくにクイズ(難しかったのですが)が楽しかったです。

これまで間違っていたことに気づけました(鳳凰とフェニックスを同一視してしまっていました!)

また、この動画を見た直後にお客様から埋葬の違いについて聞かれ、火葬の温度について理解できていたのでしっかり答えることができました。

この講座を見ていなかったら、お客様が何を聞きたいと思っているのかも捉えることができなかったと思います。


(I様、大阪)

今迄漠然と理解出来ずにいた日本人としての美意識(例えば綺麗…カワイイ…侘び寂び)のルーツを感じることが出来ました。
私にとっては運命的な出会いだったかと思うほど、自分の美意識が神道の影響を受けていた事を知りました。侘び寂びを初め、日本の綺麗、カワイイの本質的なこと。
今まで、フラワーやカラーなどを教えていても納得出来ずに人知れず悩んでいたことが絡んだ糸を解すように見え始めました。疑問に感じ悩み続けて来たことが西洋と東洋の根本的な相違にあったと分かり初めて腑に落ちました。大変ありがたい講座でした。
私にとっては今迄の生き方を振り返り、そしてこれから先を生きるための指針となるような お話でした。花奈さんのメッセージを受け取りなさい…という目に見えない導きがあったのか…と思える位でした。
まだまだ入り口に立ったところで、これから始まる学びに心ときめいています。これからもよろしくお願いします。
(F様、富山)

本当に素晴らしかった、胸がいっぱいになった!
仏教と神道を語る前に、東洋と西洋に思想の整理ができており素晴らしいと思った。
様々な通訳案内士養成の学校で聞いた仏教や神道の授業よりわかりやすかった。
亡くなられた瀬戸内寂聴先生の講演が史上最高だと思っていたが、今回の講座も瀬戸内寂聴先生の講演に匹敵するほど素晴らしかった。
瀬戸内先生が生きていれば、机を並べて瀬戸内先生と一緒に講座を拝聴したかった。
Kanaさんの笑顔に癒された!
今回も100点!大きな💮(はなまる)をさしあげたい。
感謝!
(Y様、東京)

日本と西洋の建築様式の自然との関わり方の違い、
カワイイと神道における清浄の思想との繋がり、
仏教徒の飲酒行為における神道思想の影響、
などこれまで考える事のなかった視点を多数頂けて
日本文化に対する視野が広がりました。

メルマガやオンライン説明会などで
質問にも丁寧に答えて下さっていて
フォローも充実していると思いました。
ありがとうございました。
(F様、大阪)

まず外国人のお客様がどういう点を疑問をもつのかというところから始まり~という構成・話の流れが良かったです。

また、相手の国の文化・宗教背景との共通点や比較、違いの視点を織り交ぜて興味を持たせる、相手との距離感、理解のしやすさを促すアプローチも実践で活かせるポイントとして、良いと思いました。

また第二部では、日本人ではそこにあるのが当たり前すぎて,,,というような基本的なモノのポイントを改めて確認させて頂けたところも良かったです。

(F様、東京)

小見出し

サンプル 太郎
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

禅とマインドフルネス講座

素晴らしい講座をありがとうございました。茶道を伝えるにあたって、茶道側から知り得た限られた禅の知識しかもっておらず、禅の本質を伝えられていませんでした。

5、6年ほど前から、インスタだったり、自己啓発的な本だったりに、すごく違和感を感じていました。
「自分のやりたいことだけをやろう」、「自分を甘やかせよう」、といった言葉を目にする度、もちろん一理あるものの、何か大事なことが失われている気がして、悶々としていました。

そんな時に再び出会った茶道にたくさん助けられました。 なぜ助けられたのか、その答えが花奈さんの深い言葉で伝えられていて、心から納得するとともに深い感銘を受けました。

また、禅についてここまで深い内容を丁寧に教えて頂けたことも、とても有り難く、大変勉強になりました。
ありがとうございました。

(T様、京都)

内容がとても濃く、しかも盛りだくさんな講座をありがとうございました。 1の神道と仏教と2の禅とマインドフルネスを同時受講致しました。
断片的で煩雑だった自分の知識が整理されました。無知だった箇所がほとんどで、とても勉強になりました。

欧米のマインドフルネスと禅はベクトルが真逆というのも、驚きでした。 マインドフルネスの先に、禅でいう悟りがあると思っていたからです。 呼吸などで自分の内面に集中し邪念を取り払うことでマインドフルネスという状態に。 そこからさらに深めることにより、無我への旅が始まる気がしていたからです。 逆なのか...

 内容が濃く、まだまだ表面的にしか聴けていない気がします。何度も聴きなおしたいと思います。 そして、当たり前のように頂いている食事。「いただきます」の意味。命への慈しみの心をもって食事していたかという自問。本当に深い講座です。ありがとうございました。
<H様、兵庫>

僕のために講座を設定してくださりありがとうございました(笑)(と感じられる講座です)

平常心是道

モータースポーツやりますが、クルマと一体となる、クルマのタイヤが接地している地面と一体となる、クルマや地面と対話する。
成績はその結果として訪れる・・・というココロで取り組んでいました。

自力本願仏教であるということ、精進料理の精神、日本文化に見る禅、そして禅の言葉、が特に今の僕のココロに沁みました。 

<T様、大阪府>

まずは、禅宗と他の仏教の特色、違いついて、分かりやすく説明してくださり、なんとなくぼんやりと思っていたことごとが少し整理がつきました。
次に、臨済宗と曹洞宗の、座禅の違いを全く知らなく、学びになりました。
最終終着点である、マインドフルネスと禅の考え方の違いに関しては、私は海外の方々に直接お伝えする機会は今後もおそらくは無いでしょうが、知識、教養として、大変貴重なものです。
何をするにも、他者、他社を知り、誹謗中傷ではなく、違いを伝えることの大切さを、再認識いたしました。
私が、直接外国人の方々に、丁寧に説明をする機会はほぼ無いと思いますが、このように、お茶やお茶事の文化を例に考え、比較し、振り返ることで、改めて私自身が、我々の文化を考える機会となっています。
(T様、京都)

知らないことばかりで本当に勉強になりました!自身も茶道を習っているので自分に身近な事が例に出てくるととても分かりやすいなと思いました。

自分の知識が無さすぎてとても勉強になったと同時に、私のような初心者用の講座があるともっと沢山の方々に届くのではと思いました。もちろん花奈さんがお届けしたいのは通訳やガイドをされている方々により深く、正確にという事だと思いますので私が参加した事自体が場違いでだったと思いますが...🫣

またこれだけの知識、情報が入っていてこの金額はとてもお安いと感じました。
(S様、オーストラリア)

小見出し

サンプル 太郎
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

茶道講座

今回、動画2本目を見る前に茶道がリリースされたので、先に茶道を受講しました。今回も1本目に続き、とても内容が充実していて素晴らしい動画でした。
私自身お茶の世界観が大好きで、長年楽しんでおりますが、茶道を長年されている花奈さんが作られた動画だからこそ、浅い内容ではなく経験者が見てもとても充実した内容で学ぶことや新発見が多かったと思います。
動画の時間が短時間にもかかわらず、ここまで深く網羅できているのは素晴らしいと思いました。
またバイリンガルお茶会開催をありがとうございました。
リアル花奈さんはやっぱりチャーミングでとても素敵でした。

(N様、名古屋)

「そもそも、習慣が異なり、茶道をご存知無いことが大前提」の海外の方向けの茶道体験において、限られた時間で、どこから説明すれば良いのか?どこまで説明したら良いのかか?悩みはつきませんでした。
特に、「何年茶道をやっていますか?何年習ったら、先生になれますか?」の質問に対し、どう答えたら良いのか?困っていました。それに対し、本編の最初に語ってくださった項目 ・ライセンスを得て、仕事にするために茶道を学んでいるのではない ・知識とテクニックの取得だけが目的ではない 人としての、精神的な成長 この言葉が印象的で、まさに、それだ‼️と大きなヒントをいただきました。
今回も素晴らしい内容の講義をありがとうございました。外国の方への茶道体験、超超初心者のわたくし、色々と勉強させていただいています。私にとっては、何回も行う体験でも、お客さまにしたら、それこそ1回きりかもしれない体験。私なりに、限られた条件のなか、精進、勉強いたします。
(T様、京都)

名古屋城お茶会での冒頭で英語で茶道について説明する担当をしていましたが、私自身の茶道歴の浅さもあり、内容に自分でいまいち納得がいっていませんでした。
お茶会について、to celebrate the seasonというご説明がとても印象に残りました。
また、なぜ戦国武将があれほどまでに茶道に入れ込んだかという点で、綺麗事ではなく現実的に納得のいく説明があり、腑に落ちました。
時折上げてくださる英語のキーワードはいずれも本質を伝えるために考え抜かれた言葉だなと感じ、とても勉強になりました。
生き方そのものを芸術にする、という言葉もとても印象的でした。
(Y様、名古屋)

「道」の意味や、家元制度など、以前に外国人の方から質問されて、回答に窮したことがあり、こういった日本独特の事柄をどう説明したらよいのか、悩むことがありました。

説明しにくい事柄を、わかりやすくかつ深く説明するにはどのようなことを説明すればよいか、大変参考になりました。

中でも特に、総合芸術としての茶道と、学び続ける"道"の意義についての説明が、大変参考になりました。

(N様、名古屋)

小見出し

サンプル 太郎
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

着物講座

着物!一番興味があるのに なんとなく敷居が高くて 学ぶことをせず 家紋やTPOもなんとなく知ってるようで 知らない…そんな日本人の私でしたが、一番知っておきたい所をコンパクトに分かりやすく動画にして下さり、嬉しく思っています

着物の種類や家紋の奥深さ、TPOなど、とても勉強になりました。
私は《 きものに現れる日本のこころ》の 素材への敬意と感謝、姿勢と所作に現れる内側からの美しさという説明に 自分を振り返り はっ!としました

自分の内面や所作、姿勢、歳を重ねる凛とした美しさを考える良い機会になりました。ありがとうございました。

(T様、大阪府)

外国人から着物を着てみたい買いたいと相談されたら、体格や好みなどに合わせたその場しのぎの対応をしていました。
着物を理解し納得してもらう対応ができていない自分に困っておりましたが、この講座を受講して、外国人のきものへのイメージや、きものの定義になるほど!
また、きものに現れる日本のこころ、自然本位主義でエイジレスで…外国人に伝えたいと思いました。
聞き取りやすく心地良いkanaさんの声に、分かりやすい構成と説明のおかげで、しっかり学べた〜と満悦♡
自分が理解できて、やっと相手にも納得してもらえる!
当たり前に気付かせて頂きました。
これまでのその場しのぎが、次は自分も納得の対応ができそうです。 ありがとうございました!

(K様、山口)

・とにかく素晴らしかった。100点満点です。

・『美しいキモノ』元副編集長の講義よりわかりやすかった!

・通訳案内士の資格を取った時に、NHKのトラッドジャパンの講師をつとめ、CEL英語ソリューションズの江口宏之先生に着物のことを習ったが、それよりもわかりやすかった!

・Kana先生の笑顔に癒された!

(Y様、東京)

着物は身体の所作の美しさ、佇まいの美しさ!と納得!!
また、kanaさんご自身の着付け動画が参考になります!

kanaさんの優しい雰囲気と笑顔のおかげで、堅苦しくなく楽しい講座! トークも楽しい!
着物の特色特長と共に、着物は身体の所作の美しさ、佇まいの美しさ!
だと学びました。

外国の方への着付けの機会にお伝えしたいです。

(K様、下関)

苦しいイメージがある着物ですが、つい最近までは日常着だったから、そんなに苦しいはずがない、というのは全くその通りですね!大正生まれの祖母の年代は普通に普段から着物きて生活していましたものね!
着物が着崩れるのは姿勢と所作ができてないから、というのは、目から鱗でしたがとても納得いたしました!
肩を落とす、上半身動かない、身体全体で向き直る、等、着物が乱れず、しかも美しく見える動きはとても参考になりました。
女性の着物の種類とそのフォーマル度、そして楽しみ方のお話は、これまで名称しか知らなかったのでとても勉強になりました。
洋服と着物の哲学の違いも大変示唆に富むご説明で、着物はその人のあるがままを優しく快適に包んで、しかも美しくみせてくれ、体型や年齢の変化に関係なく長く着る事ができる。(次へ続く)
(Y様、シンガポール)

(続き)まさに、私も若い頃に仕立ててもらった浴衣を40年近くいまだに着ています。そして、外国人の友人がその浴衣を着てみたそうだったので、着せてあげたら、体型が全然違うのに着れて仰天していたのを思い出しました。
それから、一つの着物を作る時の、無駄を極力出さない裁断の仕方には感動しました。美しい!

かなさんの着物の着方のビデオは秀逸で、見ていたらすぐに自分で試してみたくなりました。私はもともと補正を全くいれずに着ているので、ビデオの着方に勇気百倍です。

今回も素晴らしい講座に感謝しています!
歴史や背景、哲学を丁寧に説明してくださるので、学びの奥行きが深いです。そしてそれが見事に本質をおっしゃっているので、自分で外国人に伝えるときにも、実に応用しやすいと感じます。
本当にありがとうございました!
(Y様、シンガポール)

これまで、着物について「着物は窮屈なもの、脱いだらスッキリする、仕事のユニフォームだから仕方なく着ているけど…」というのが本音でしたが…。
講座で「着物は、あえて体の動きを制限することで美しい所作を生むもの」だということを学んだおかげで、「窮屈」というところではなく、自分の「所作」にフォーカスすることができました。
この講座を受講したことで、着物は単なる衣服ではなく、日本の大切な文化であることも再認識できました!
また、昔は補正なしで楽に着物を着ていたと知り、これからは自分の手抜き着付けに引け目を感じることなく、楽しく着られそうです。
目から鱗のお話しありがとうございました🍀
(K様、堺)

小見出し

サンプル 太郎
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

花街講座(オンライン講座の時のお声)

楽しい講座をありがとうございました。花奈さんだからこその動画や画像が満載の美しい資料とお話に魅了されました。
正鵠を射た資料のご選択、実際の経験に基づいた花奈さんのご説明は、日本文化に興味のある方の心を鷲掴みにしてしまいます。ファンになる方が後を立たないはず!です。
情報量が多いのに、何故かゆったりと耳に心地よい花奈さんのトークは不思議な魅力があって、しばらく心から離れません。
(N様、千葉)

花街や芸者について外国人は映画からの印象が強く認識の違いがある。
その為、伝える際は時代背景を踏まえて現在の花街のあり方について伝えることが必要と、学びを頂きました。

花街は日本人でも未知の部分が多く認識の違いもある中、外国人にも分かりやすく伝えるポイントを学ぶことができました。
また花街が地域によって異なることを知れたのも今回参加できたからこそです。
動画では芸者さんの舞う姿やお席での風景を拝見し、花街では様々な楽しみ方があることを知ることができました。
(M様、神戸)

小見出し

サンプル 太郎
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

熊野古道講座

複数回熊野古道を歩いていますが、全体像をあまり考えることなく意識せず毎回、部分的に歩いておりました。改めて大阪から出発する形で手元にあるパンフレットも見ながら復習再確認した形です。
座学→現地歩きで体感して身体に落とし込む(深く理解する)を実践したいと考えております。
(I様、愛知)

熊野古道の知識ゼロで参加させていただきました。
熊野古道が皇室や山伏と深い関わりがあったかを
丁寧に教えてくださり、
この路を歩く意義を知ることができました。

自然のなかを歩くだけでも気持ちよさそうに思えましたが、
日本人にとってどんな場所であったかを知ることは
大きな学びとなりました。

(U様、神奈川)

小見出し

サンプル 太郎
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

オンライン質問会

かなさん、今日は楽しく有意義なひとときをありがとうございました。
かなさんが信頼される大人気の全国通訳案内士である理由がよくわかりました!
少しお話ししただけでも、知識の豊富さはもちろんのこと、誠実でチャーミングな人柄が伝わってきました。💕
他の動画も受講させていただきますし、新しい動画も楽しみにしています。

(N様、名古屋)

通訳さんのお仕事の話をたくさん聞け、思っている以上にハードで大変なお仕事、裏側もお聞きできとっても勉強になりました。

また、
自分なりの言葉で自分の思いを持つこと。
人に興味を持つこと。
本質を掴んでいること。

人として大事な要素を再確認出来ました

(Y様、高知)

花奈さん、昨日はありがとうございました!
花奈さんの知的でありながら気さくに話を進めとっても自然な気遣いでみなさんが話しやすい環境を作りつつスムーズに進行されていて、、
もう尊敬🥹✨の一言です❣️

(S様、オーストラリア)

先日の質問会もありがとうございました。
で、その際にいただいたアドバイスを早速使ってみました。
すると、皆さん、美しい姿になられ、「美しいです!カッコいいです!!」と言いましたところ、特に午後のご家族は、ご主人がガイドさんにスマフォを渡して、「この美しい姿を写真に撮って!」ということになりました。なるほど・・・そういうことね。と実感し、感心いたしました。

このような体験のプログラムを作ることができているのは、花奈さんからの学びなくしては出来ていません。
花奈さんに感謝感謝です。


(T様、京都)

小見出し

サンプル 太郎
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

オフラインイベント

豊能は初めて伺う土地。有馬温泉へ行くような、小旅行をしている気分で空気がとっても綺麗なお茶室へ伺いました。
お客側同士もきゃっきゃと楽しくお話させていただきあっという間の3時間。
しっかりとしたお茶室の空間でお点前も流れるように美しく、、、なのに、緊張することもなく、初めての方にもその都度教えてくださいます♪
オンラインで教えていただくことが多く、対面では初めてお会いしたのにも関わらず、とってもきさくな笑顔が絶えない方で尊敬しかありません。
いろんなことを学んでいらっしゃるにも関わらず、謙虚なお人柄に惚れ惚れいたしました!
(Y様、大阪:新年茶会)

到着時、小雪が舞っていましたが、早春を感じる梅柄のお着物やお部屋の装飾も梅で暖かくお迎えくださり、久々にお会いできた方や、初めましての皆さまと歓談、すでにここから楽しく始まりました。

お茶を点てる間の静けさも、日本人と外国人では捉え方が違うことや、所作一つ一つの意味を伺いながら一服目に頂戴したのはアンドロメダ天目茶碗!このお茶碗が完成に至るまでの大変さを知り、初めて手にさせて頂き感動。

宇宙を感じるこの茶碗は一口頂くごとに表情が変わり、口当たりがなんとも滑らかで、美味しゅうございました。

二服目頂戴する間も皆様とお話は尽きず、気づけばもうこんな時間に、穏やかな時間を過ごさせて頂きました。


(M様、兵庫:梅茶会)

小見出し

サンプル 太郎
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

狂言初心者でも分かりやすくご説明を頂き、登場人物の役柄を理解することができ、次回鑑賞する際にはさらに楽しめそうと今からワクワクしています。
参加型ワークショップでは、体験されている方もお上手で、見ているだけでこちらまで笑いに包まれ、狂言の楽しさを身近で感じることができました。
その後の懇親会では参加者皆さまと和気藹々とした雰囲気の中、手づくりの和菓子とお茶を頂き、心のこもったおもてなしに感動の一日でした。

(M様、神戸:狂言ワークショップ)

先生のお話、わかりやすくて楽しくてずっと笑っていました。狂言って面白いの知らなかった!です。
面白いだけでなく、言葉の成り立ちの話や素敵な着物の柄にわくわく。
かなさんが抹茶を点ててくださって練り切りもいただきました!
かなさんの桜の練り切り、色も素敵で美味しかったです。
かなさんの所作も綺麗で見惚れてしまいました♡
茶碗や棗、茶室に置いてある物が素敵で気持ちが上がり、色々なお仕事をされている方がこられていたのでお話を聞いて刺激にもなりました。
かなさんありがとうございました😊

(H様、高砂: 狂言ワークショップ)

先生の最初の説明もわかりやすく面白かったですし、
狂言始まるとがらっと空気が変わって、引き込まれてしまって。
すごい!実際に観てみたい!と思いました。

お茶の時間に皆さんとお話できたのも楽しい時間になりました。

解説付きの狂言がとてもわかりやすく理解しやすいので、
今後も続けて欲しいです。

(Y様、大阪: 狂言ワークショップ)

小見出し

サンプル 太郎
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

講座の詳細

(必ずよくお読みください)

講座の種類
動画講座(テキストPDF付き)
料金 7,700円
動画視聴期間
1ヶ月 
受講者様アンケートを回答いただいた方は追加で1ヶ月、合計2ヶ月に延長いたします

一度ご受講いただいた方は、サブスクにて継続受講もできます
必要な時だけ1ヶ月単位でサブスク申し込みし、不要な時は解約いただくこともできます
ご質問がある場合
⚪︎視聴後にご質問がある方は、受講者アンケートに質問欄がございますのでそこからご質問ください。
受講者様限定のメルマガでお答えいたします。

⚪︎月に一回受講者様限定のオンライン質問会(無料)も開催します。
交流会も兼ねてご参加いただき、質問をたくさんしてくださいませ。 
お申し込み方法
各講座の下にお申し込みボタンがございますので、そちらでお申し込みとお支払い手続きをお願いいたします。
お支払いはクレジットカードまたはコンビニ払いをお選びいただけます。

お支払いの確認後に、ご登録いただいたメールアドレスに動画とレジュメPDFのリンクをお送りいたします。
!!お願い!!
🟢お申し込み確定の前に「このショップからのお知らせ配信に登録する」のチェックを外されますと、受講者様からの質問に順次回答していく「受講者様専用質問回答メルマガ」や
「オンライン質問会招待メール」が配信できません。このチェックは外さないでください。


🟢お申し込みとお支払いを同時にしていただくため、登録メールアドレスが間違っていると、お支払いだけが発生して動画のリンクをお届けすることができません。必ずメールアドレスは正しく入力ください。


🟢動画のリンクとテキストPDFをお送りするメールが、迷惑メール(gmailならプロモーション)フォルダに自動振り分けされることもございます。お支払い完了後24時間経っても動画リンクが届かない場合は、迷惑メールフォルダをご確認ください。

🟢お支払い完了後24時間経っても動画リンクが届かず、迷惑メールフォルダにもない場合は、お手数ですが下段メルマガ登録フォームからお問い合わせくださいませ。
お断り
🟢講座テキスト掲載内容の一部及び全てについて、転載・複製等は禁止いたします。

🟢本講座は外国人に日本文化を伝える活動をされる方のための講座です。
講座内容をそのままご自身の講師業・ガイド育成業に流用することは禁止いたします。
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

講座詳細

日本文化講座 通訳案内士 神道 仏教

日本文化の基本の基本 
神道と仏教
(1時間46分)
全ての講座の最も基本的で根幹的な部分を説明する講座です。
可能であれば、他の講座を受講する前にこちらをご受講ください。

日本の文化・歴史・社会・暮らし・人・価値観など
「なぜ日本ではこうなのか」ということを
同じ文化背景を持たない外国人に話そうと思うと、
絶対に避けては通れない神道と仏教。

それは、キリスト教・ユダヤ教・イスラム教など
異なる文化圏の国のことを理解しようと思ったら
その国の基本的な宗教哲学を理解しないとわからないのと一緒です。

逆に言うと、神道と仏教の基本的な考えを説明できるようになれば
日本文化を海外の人に説明するのは随分と簡単になります。

神道と仏教は、宗教というより、「生きる哲学」です。
日本が誇る美しい精神文化の根底に流れる神道と仏教を
他国の宗教哲学との差異と類似点をふまえて
外国人に伝える視線で学びます。


日本文化講座 通訳案内士 禅 マインドフルネス

禅を極める!
欧米のマインドフルネスと
日本の禅の決定的な違い
(1時間36分)
神道と仏教の講座でもお話ししましたが、神道と仏教、そして特に禅仏教の哲学がわかると、日本文化、特に茶道、弓道など「⚪︎⚪︎道」という日本文化の理解が深まりますし
外国人の方の心に響く説明ができるようになります。

Zenに興味を持つ外国人は多くいらっしゃいます。また同時に、Mindfulnessを熱心に取り入れられる方も特に欧米で多くいらっしゃいます。

でも実は、欧米のマインドフルネスと日本の禅は、向かう方向が真逆だったりします!


この講座では、日本文化をさらに掘り下げるために禅の哲学を考えるとともに
欧米のマインドフルネスと、禅との決定的な違いについて考えます。

*仏教を講座①よりさらに深掘りしますので、講座①(神道仏教講座)を受講してからのご受講をお勧めいたします。




外国人が最も興味を持つ日本文化の一つ
茶道
(1時間44分)

世界の健康志向の方の中でお抹茶が大人気なこともあり、
日本の茶道に興味を持つ方が非常に多くいらっしゃいます。
でも意外と誤解されていることも多くあるのが現実です。

外国の方へシンプルに
でもしっかりと「茶道とは何か」が伝わるように。

15年間の通訳案内の経験と、1000人以上の外国人へ提供してきた茶道体験をもとに
外国の方からよくある質問やコメントに答える形で各章を説明して行きます。

 

*講座①(神道仏教講座)並びに 講座②(禅とマインドフルネス講座) をご受講いただき、日本文化の根本思想をご理解いただいてからのご受講をお勧めいたします。


サステナブルでエイジレス
きもの
(1時間45分)

和服と洋服の異なる構造は
日本と西洋の根本的な哲学思想の違いからきています。

外国人にきものの魅力を伝えるポイントは
きものに現れる、西洋哲学と対照的な日本の思想哲学です。

この根幹の哲学的な部分を押さえたら
細かいことは話せなくても、きものの美しさの本質を外国の方々へ伝えられます。

そしてきものはとてもサステナブルでエイジレス。
現代のSDGsな世の中で高く称賛されるべき衣服ではないでしょうか。

女性のきものだけでなく、男性のきものについても扱います。


外国人に人気だけど、誤解も多い
花街

外国人に人気の花街ですが、同時にものすごく誤解も多いのも事実です。
伝える側も本当に気をつけないとならないトピックです。

誤解が根深すぎて、その誤解の根本を意識して説明しないと
どれだけ丁寧に説明しても根底の誤解は覆りません。

外国の方に花街文化が誤解されやすい理由の一つは
”日本の「芸道」の理解の土壌がないから”です。

その部分を紐解きながら、外国人が知りたい花街文化の基本や
実際のお座敷遊びの様子などを学びます。


世界のメディアが取り上げて大人気
中山道
10年以上前から様々なメディアが取り上げて
欧米人に人気だった中山道。

最近は中東からの観光客も歩く姿が見られるようになり
中山道の人気は止まるところを知らないようです。

中山道を知るということは
江戸時代の参勤交代システムにまつわる
様々な歴史を学ぶということでもあり
線路や道路にとって変わられなかった
江戸情緒のこる宿場町を知ることでもあります。

世界を魅了する中山道を
日本人が知らないとは勿体無い!

欧米人に大人気
UNESCO世界文化遺産 熊野古道
UNESCO世界文化遺産に登録されて以来、欧米人に大人気の熊野古道。
講師のコロナ禍における外国人向けオンラインセミナー(過去8回開催)では
毎回必ず50人以上集まるほど
熊野古道を歩きたい外国人は、実は、ものすごくたくさんいらっしゃいます!

講師はこれまで40回以上熊野古道を歩いてきましたが、
いつも心が幸せで満たされて帰ってきます。
行く前より、元気になって帰ってきます。

外国人(特に欧米人)が熊野古道の何に惹かれ、何を楽しんでいるのか、
熊野古道を歩いたことのない方も一緒にバーチャルに学んでみましょう。



歌舞伎も文楽もそのベースはここ!
能楽(能・狂言)
日本の伝統芸能の中でおそらく外国人に最も知られているのが歌舞伎。
その次が文楽。
お能をご存知の方は文化芸術に高い興味がある方。
そして残念ながらお能とペアの狂言をご存知の外国人はグンと減ります。
しかし、上記の4つともUNESCO無形文化遺産です(能と狂言は二つ一緒に能楽として登録)。

江戸時代に始まった歌舞伎と文楽のベースは、室町時代に始まった能楽です。

江戸時代に始まり、庶民の芸能として発展した歌舞伎と文楽、
室町時代に始まり、武家の式楽となった能楽
そして1000年以上の歴史を持つ、皇室と繋がりの深い雅楽など
日本の様々な伝統芸能との違いや
他にはない能楽の強烈な魅力
楽しい鑑賞の仕方など
外国の方に伝わりやすい説明を学びましょう。

日本文化講座 通訳案内士 茶道
講師の想い

2009年から全国通訳案内士として仕事をする中で、日常生活では出逢えないようなVIPの方々をお客様としてお迎えしたり、日本各地の美しい土地を訪問したり、素晴らしい経験をたくさんさせていただいてまいりましたが、実は全国通訳案内士になることが最終目的ではありませんでした。

日本文化の美しさを世界中の人へお伝えしたい、
という想いで通訳案内士として仕事をしてまいりましたが、
日本文化の美しさを一番お伝えしたかったのは、実はずっと、
その美しさを見過ごしてしまっている日本の方々でした。

ただ、当時20代の私には日本の方々へ日本文化をお伝えできるほどの
肩書きも実績もございませんでした。

20代の私の、その時の最善の策として
「語学を生かして全国通訳案内士の国家資格を取ったら、
誰にも文句を言われずに、日本文化の美しさを世の中へ発信できる」
という理由で
通訳案内士の試験を受け、活動を始めました。

通訳案内士としての14年のキャリアの中で
「文化的背景の異なる様々な国の方に
どうしたら日本文化がきちんと伝わるか」ということに
常々真剣に取り組んでまいりました。

また、茶道の学びを続ける傍ら
人生2度目の大学に入学し和の伝統文化を専攻し
卒業後も能楽(能・狂言)・三味線・和裁のお稽古を続けて
日本文化の知識を深めてまいりました。

私がこれまでの経験と学びで得てきたものを
他の日本の方へもお伝えできたら。
日常の中で日本文化を楽しんでいただけたら。
という想いでこちらの講座を始めました。

皆様にお目にかかれることを心より楽しみにしています。






メールマガジン登録

メールマガジンに登録いただくと
日本文化や通訳案内に関する役立つ情報が届きます

メールアドレスの入力は正確にお願いいたします。
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する <ご注意ください>このチェックマークを外されますと、日本文化や通訳案内の現場からのお役立ち情報が配信されなくなります。
送信
利用規約・プライバシーポリシーをお読みの上、同意して送信して下さい。